今回のテーマは、
確定申告ではないけど、所得税に関連する内容です!
昨年末、
岩手県盛岡市在住のお客様より
お亡くなりになった父の事業を引き継ぐ予定ですと、ご相談をいただきました。
令和6年10月にお父さんの相続が発生した、
といったご状況です。
もともと個人事業主としてお仕事されていたようです。
そしてサラリーマンだった息子さんが、
その事業を引き継いでいく予定です、といった内容でした。
この"10月"といった日付がキーポイントです。
確定申告ではないけど、所得税に関連する内容です!
昨年末、
岩手県盛岡市在住のお客様より
お亡くなりになった父の事業を引き継ぐ予定ですと、ご相談をいただきました。
令和6年10月にお父さんの相続が発生した、
といったご状況です。
もともと個人事業主としてお仕事されていたようです。
そしてサラリーマンだった息子さんが、
その事業を引き継いでいく予定です、といった内容でした。
この"10月"といった日付がキーポイントです。
所得税の青色申告承認申請書
→相続発生日がその年の9月1日から10月31日までの場合は、
その年の12月31日までに届け出を提出する必要がある
→準確定申告の期限(4ヶ月)よりも前に息子さんは上記申請書を提出する
今回のケースでは、
息子さんはもともと事業を営んで(青色申告をして)おらず、
今回の相続を機に青色申告をする、といった内容でした。
そのため通常よりも期限が短いなか、
各申請書を提出する必要がありました。
結果、バタバタと手続きを進めた記憶がありますね。
他にも相続に関連する所得税の届け出には多数の注意点が存在します。
何かご相談がありましたら、
いつでも弊社へお声がけください☺
→相続発生日がその年の9月1日から10月31日までの場合は、
その年の12月31日までに届け出を提出する必要がある
→準確定申告の期限(4ヶ月)よりも前に息子さんは上記申請書を提出する
今回のケースでは、
息子さんはもともと事業を営んで(青色申告をして)おらず、
今回の相続を機に青色申告をする、といった内容でした。
そのため通常よりも期限が短いなか、
各申請書を提出する必要がありました。
結果、バタバタと手続きを進めた記憶がありますね。
他にも相続に関連する所得税の届け出には多数の注意点が存在します。
何かご相談がありましたら、
いつでも弊社へお声がけください☺
【著者プロフィール】浜田勇毅(はまだゆうき)|そうぞく税理士法人 代表
秋田県秋田市出身の相続専門税理士/行政書士。開業前は全国規模の大手税理士法人にて相続・事業承継の専門家として従事していた。2020年にはまだ税理士事務所を開業し、"相続相談は完全無料"の事業理念のもと、現在まで100件以上の相続案件をサポートした実績がある。相続税申告案件はもちろんだが、多くの行政書士案件(戸籍収集、銀行解約、遺産分割協議の作成など)の経験もある。盛岡市を拠点とし、周辺市町村(滝沢市、矢巾町、紫波町、花巻市、北上市など)のみならず岩手県内全域を対応可能エリアとする。